投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
ミミ軍団DIARY
mimipapa33.exblog.jp
ブログトップ
ミミ軍団との旅の記録です。(不適切と判断されるコメントは削除させていただきます。)
by mimipapa33
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
July 2009
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
カテゴリ
全体
ワン
カメラ
旅行
美味いもの
温泉
お散歩
芸術鑑賞
その他
車
家庭料理
酒
健康
バイク
お出かけ
釣り
旅行(軽井沢)
旅行(関西)
旅行(九州)
旅行(信州)
旅行(中四国)
旅行(関東)
旅行(北陸)
未分類
以前の記事
2015年 05月
2015年 01月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
その他のジャンル
1
競馬・ギャンブル
2
経営・ビジネス
3
受験・勉強
4
金融・マネー
5
ライブ・バンド
6
メンタル
7
政治・経済
8
時事・ニュース
9
科学
10
法律・裁判
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2009年 07月 ( 4 )
>
この月の画像一覧
プチ入院
[
2009-07
-29 15:21 ]
映画2作
[
2009-07
-20 18:39 ]
近況
[
2009-07
-19 22:24 ]
人間ドッグ
[
2009-07
-05 21:37 ]
1
プチ入院
先週の木曜日から入院してます。
病名は、大腸憩室炎(だいちょうけいしつえん)
消化管の壁が外側に突出し、嚢(のう)状になった状態だそうです。
右下腹部に少し痛みを感じて、虫垂炎かもしれないと病院へ行きました。
血液検査とCT。
炎症反応があり、大腸に黒点が写っていたので、絶食と抗生剤投与のため、
即入院を宣告されました。
午後から、入院して、点滴。
私は点滴が恐怖・・・・
輸液は1000mlと500mlの2袋。
これが、6時間と3時間ほどかかります。
抗生剤は、30分×2袋。
苦痛の連続でした。
しかもベッドがあわずに腰痛。
金曜日には発熱もありましたが、徐々に回復。
日曜日は、朝4時から点滴をしてもらって、mimimamaのバレエ発表会の
撮影と観賞のため1日外出。
月曜日の夜点滴が終わってからは、食事が取れて、点滴からも解放されました。
そして、今日は、午後から外出して自宅にいます。
夕方帰りますが・・・・・
退院する前に、大腸の内視鏡検査を勧められたので、
異常がなければ金曜日に退院予定です。
ポリーブがあれば即切除し、その場合は土曜日の退院となります。
日曜日以来、ヒロと会えて
■ [PR]
▲
by
mimipapa33
|
2009-07-29 15:21
|
その他
映画2作
日曜日は、ハリー・ポッターと謎のプリンスを観ました。
いつも字幕版を観ていますが、今回は満員大入り。
人気ぶりが伺えます。
内容は、いままでの作品のなかでは、ちょっと不満でした。
というのも、次回へ続くという感じで終わってしまい消化不良気味?
ネットでは、原作を読んでない人には、ちょっと理解し難いなんてコメントも
ありました。
ハリポタもいよいよ最終作品へ向かっています。
今回は最終章3部作の第1章という位置づけ。
あと2作で終焉を迎えるようなので、最後まで楽しみにしています。
そして今日は、アマルフィ 女神の報酬を観ました。
イタリアロケの美しい映像とテンポの早い展開。
佐藤浩市は脇役?って思ってましたが、ちゃんとした役どころでした。
ハリポタよりも面白かったです。
■ [PR]
▲
by
mimipapa33
|
2009-07-20 18:39
|
芸術鑑賞
近況
しばらく更新をさぼっていました。
我が家のネット環境は、ケーブルテレビ。
繋がらないことが多くて、先日から、調査依頼してました。
外線は異常ないとのことだったので、今度は、天井裏にあるブースターの調査。
昨日からずっと繋がらなくて、電話したら先ほど来てくれました。
ブースターを交換して今は繋がっています。
さぁネットしようと思ったときに繋がらないので、イライラ爆発寸前でした。
かと言って、田舎なので、選択肢も少なくADSLも交換局からの距離があるので、?
ヤフーbbも最近勧誘の電話あったけど、どうも評判がよろしくないし・・・・
これで、しばらく様子をみるしか無いような気がします。
11日の土曜日は、久しぶりに神戸へ。
暑かったのでヒロはお留守番。
ブラブラお買い物してきました。
翌12日の日曜日はHIROMIーGOのコンサートへ行きました。
2階席の最前列だったので、KYでずっと座ったまま観賞しました。
HIROMIーGOさんは、さすがに若いですね。
私も体を鍛え直さなくては・・・・
そうそう、7月6日には人間ドッグへ行ってきました。
高LDLコレストロール血症で、3ヶ月後に食事と運動に気をつけて再検査。
がんばります。
7月17日の金曜日は、トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団の松山公演へ行きました。
C母さんから、チケットあるからとお誘いをいただいて、二つ返事でGO!
7時からの公演だったので、仕事を早退して高速飛ばして余裕で到着。
お笑いの部分が少なくて、真剣なバレエを堪能しました。
それにしても、皆さん綺麗で、踊りが素晴らしい。
9時過ぎに終わってから軽くお茶などして、帰宅は12時近かったです。
C母さん、ありがとうございました。
そして、昨日は寿司屋へ。
前回、見せてもらっていた、十四代龍泉を720mlキープ。
残ったら持ち帰りOK。
飲んだら、これがまた美味い!!!!
なかなか入手できないらしく、お値段もびっくり!!!!!
半分ほど飲んで持ち帰りました。
松茸、サンマ、ウナギなどなど、新鮮なネタで冷酒を飲んで幸せ。
今回は、十四代龍泉につきます。
■ [PR]
▲
by
mimipapa33
|
2009-07-19 22:24
|
その他
人間ドッグ
しばらくのご無沙汰でした。
金用日、土曜日と姉夫妻を呼んで飲み会。
デパートでいい素材があったので、ゲット。
mimimamaの手作り料理です。
イカ
アワビの酒蒸し。キモソースを絡めて超美味かったです。
ツブ貝とエビ。
月曜日は人間ドッグがあるのに、大丈夫か?
以前は、1週間くらい禁酒して検査に臨んでいた。
周りは、普段の生活状態で検査するのがいいのだ!
って助言してくれますが、検査の結果に問題あればショック。
昨年は、高脂血症の予備軍との結果がでていたが、
1年間何もできずに明日検査となってしまった。
ア~メン~~~
土曜日は、ミニの1年点検へ。
納車以来、4年と2ヶ月。走行距離は5万キロを越えました。
タイヤは少し前に交換済み。
以前から気になっていた冷却水をはじめ、
オイル、オイルフィルター、エアコンフィルター、
ブレーキオイル、リアワイパーなどの交換をしてもらいました。
点検記録をみると、1年スパンで点検してます。
金額は高いけど、これで安心かな?
それに比べてX3は手抜き?
6月13日に広島へ行ってから、X3は動いてません。
夏の旅行の前に点検したほうがいいですね。
■ [PR]
▲
by
mimipapa33
|
2009-07-05 21:37
|
その他
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細